top of page

新芸能集団 乱拍子 団員

代表 村場辰彦

紹介

鹿児島県出身。

​国立音楽大学作曲家出身。

高校時代から作曲をはじめ増田幸三氏に師事。

高校時代、南日本音楽コンクールにてピアノ曲、優秀賞受賞。

八丈島「流人祭」コンクールにて八丈太鼓準優勝。

1986年 札幌に転居

ピアノ・リコーダー・和太鼓・合唱などの指導を始める。

また村場ファミリーで太鼓の活動し、1999年に家族と義理の弟を土台に「乱拍子」を立ち上げる。

和太鼓とピアノ、日舞とピアノなど新しい創作活動に挑戦。

また「札幌DPI世界大会」のために結成された障害の壁を取り払うバリアフリーの精神を持った和太鼓サークル「嵐」の指導を行なう。  

他に北星余市高校非常勤講師(太鼓の講座)

演出 村場踊

23.JPG

紹介

 小学1年より舞台に立つ。

 小学5年より日舞を習い現在萩井流名取。

 乱拍子の舞いの創作を手がける。

 (獅子舞い・寅舞・ 他)

 

 子どもの劇場主宰

「人形浄瑠璃ユースクラス」を経て

 人形浄瑠璃「あしり座」の研修生。

  

 2007年2009年

 イギリス国際人形フェスティバル参加。

 札幌の若者と一緒にライブ

 (作曲・ピアノ演奏)・演劇活動に企画参加。

舞台美術製作 亀田厚彦

紹介

​ 札幌美術学院造形科卒業。

 乱拍子の大道具、小道具を制作指導。

 子どもの劇場やまびこ座の自主公演においては

 美術製作・監督を担当し観客から好評である。

 また大道芸「ゴジャの世界」を持ち

 特に子どもたちに人気を博している。

   

 太鼓の奏者としても独特の雰囲気を持ち独自の

 世界を生み出している。

事務局 村場容子

紹介

 国立音楽大学幼児教育科卒業。

 乱拍子においては事務局も行なうが、

 舞台の脚本、構成、人形芝居の台本を

 手がける。

   

 もちろん太鼓の奏者でもある。

 (今年還暦を迎えるが一生太鼓を叩くと

 決めている) 

 またわらべ唄の研究者でもあり、

 乱拍子の舞台ではわらべ唄遊びの

 素晴らしさを伝えようとあらゆる角度から

 挑戦する。

 わらべ唄講座の依頼多数。

   

恵み野ハイテクノロジー専門学校福祉保育学科

非常勤講師。日舞萩井流名取。

​金子力

若者の寄せ太鼓.JPG
紹介
2014年やまびこ座公演にて座長を務めました。現在、運営体に参加し大太鼓などの新しい演目に挑戦中です。若者の中心として活躍しています。
 

山田小春

IMG_1231.JPG

紹介

芸一筋です。現在、日舞、人形浄瑠璃(やまびこ座人形浄瑠璃ユースクラス卒業)、ピアノとやっていますが、やはり何といっても太鼓大好き・舞台大好きで努力家です。一つ後ろからみんなを見守ってくれています。

   

出演依頼等

随時承っております。詳細につきましてはメニュー各種公演をご覧ください。

関連リンク

更新履歴

右の写真を是非クリック!!

スライドショーの写真が拡大して出てきます!!

New!

*やまびこ座冬のお

 祭りの模様を掲載

​ (公演報告)

​*団員紹介を刷新

 

bottom of page