top of page

新芸能集団 乱拍子 団員

​代表 村場辰彦
VOL_0429辰.JPG

紹介

鹿児島県出身。

​国立音楽大学作曲家出身。

高校時代から作曲をはじめ増田幸三氏に師事。

高校時代、南日本音楽コンクールにてピアノ曲、優秀賞受賞。

八丈島「流人祭」コンクールにて八丈太鼓準優勝。

1986年 札幌に転居

村場ファミリーで太鼓の活動し、1999年に家族と義理の弟を土台に「乱拍子」を立ち上げる。

和太鼓とピアノ、日舞とピアノなど新しい創作活動に挑戦。

また「札幌DPI世界大会」のために結成された障害の壁を取り払うバリアフリーの精神を持った和太鼓サークル「嵐」の指導を行なう。  

元北星余市高校非常勤講師(太鼓の講座)

2022年よりゆにガーデンにおいてピアノ曲集「花の歌」がテーマ音楽として流れている。

副代表 村場 炬
VOL_4748egao .JPG
紹介 
村場兄弟の3男。2歳から太鼓をたたき始めて小学1年生で舞台に立つ。初期の乱拍子の寅舞の2代目の舞手。17年間保育士をしながら太鼓をたたき続け、2025年4月より、乱拍子に絞り活動を開始し副代表となる。今後は保育士の時に培った、芸能(荒馬)わらべ歌遊びを中心とした指導を行う屋号「火の子」を立ち上げ積極的に幼児、学童に広め、指導にも当たる。
演出家 村場踊
VOL_4097odori.JPG

​​紹介

​ 村場兄弟の4男

 小学1年より舞台に立つ。

 小学5年より日舞を習い萩井流名取。

 子どもの劇場やまびこ座主宰の「人形浄瑠璃ユー

 スクラス」を経て人形浄瑠璃「あしり座」の研修

 生に1年間在籍

   2011年より演出を行い 乱拍子の創作を手がける。

 2022年子どものための総合芸術を企画する

 (株)踊を立ち上げる。

​ 乱拍子の中で海外公演参加数NO1。

 

美術家 亀田厚彦
2015-8445.jpg
​紹介

​ 札幌美術学院造形科卒業。

 乱拍子の大道具、小道具を制作指導。

 子どもの劇場やまびこ座の自主公演においては

 美術製作・監督を担当し観客から好評である。
 「結工房」を持つ

    2013年12月7日より2014年1月19日道立近代美術 

   館の依頼により企画展に出展。

​ 

 また大道芸「ゴジャの世界」を持ち

 特に子どもたちに人気を博している。

   

 太鼓の奏者としても独特の雰囲気を持ち独自の

 世界を生み出している。

事務局 村場容子

VOL_3612youko .JPG

紹介

 国立音楽大学幼児教育科卒業。

 乱拍子においては事務局も行なうが、

 舞台の脚本、構成、人形芝居の台本を

 手がける。

   

 もちろん太鼓の奏者でもある。

 またわらべ唄の研究者でもあり、

 乱拍子の舞台ではわらべ唄遊びの

 素晴らしさを伝えようとあらゆる角度から

 挑戦する。

 わらべ唄講座の依頼多数。

   元恵み野ハイテクノロジー専門学校福祉保育学科

 非常勤講師。日舞萩井流名取。

運営委員 山田小春

VOL_3078koharu .JPG

紹介

芸一筋です。現在、日舞、人形浄瑠璃(やまびこ座人形浄瑠璃ユースクラス卒業)、ピアノもやっていますが、やはり何といっても太鼓を叩くときりっと引き締まって恰好がいい!舞台大好きで誰にも負けない努力家。小さい団員に慕われている優しいお姉さんでもある。

2023年より芝居にも挑戦!GlanzParkに参加。

   

運営委員 ​金子力

力.JPG
紹介
2014年やまびこ座公演にて座長を務めた。現在、運営体に参加し大太鼓などの新しい演目に挑戦中。若者の中心として活躍し、丁寧な指導と優しい人柄が、子どもの団員に慕われている。海外公演も多数参加。
 

出演依頼等

随時承っております。詳細につきましてはメニュー各種公演をご覧ください。

関連リンク

更新履歴

右の写真を是非クリック!!

スライドショーの写真が拡大して出てきます!!

2024年5月のやまびこ座公演画像

2023年ソウルフレンドシップ公演の報告

 

bottom of page