top of page

新芸能集団 乱拍子 団員

​長谷川 聖尚
IMG_3388.JPG

紹介

2025年12月公演の座長を務める。

​久しぶりの座長公演。

小学生の時から黙々と太鼓を叩き続けてきた。昨年チュニジア公演に一緒に行けるほど大人になった。華麗な獅子舞を舞う。

​小野寺郁音
VOL_0051ayane.JPG

紹介

団員の中でも芸歴が長い内の1人。

​柔らかな演技と朗らかな笑顔にはお客様だけでなく団員も癒される事が多い。近年八丈太鼓の音も力強くなってきている。

岡田匡

VOL_3064たすく.JPG
紹介
主に締め太鼓をたたいており、昨年から獅子舞の門付にも参加し確実に上達してきている団員。
​堀田和聡
DSC_7648かずさ.JPG

紹介

​誰より太鼓に愛を注いでいる。暇があれば太鼓を叩く生粋の芸人。もしかすると乱拍子で一番バチを握っている時間が長いかも。

小暮雄大

YAM_1424.JPG

紹介

中学2年生。年上のみんなにも負けじと頑張っている。今年は芝居にも挑戦した。2024年村場流八丈太鼓フェスティバルで最優秀賞を受賞した。

​濱口魁斗
​紹介
中学1年生。乱拍子の芸が大好きで一途な性格。獅子舞・寅舞・皐月新太鼓など乱拍子の演目全てを無心に稽古する。背も伸び力強くなってきた。
​下の団員に丁寧に指導することができる。
​松本俐玖
DSC_8678riku.JPG
紹介
中学1年生。真面目で力強い太鼓を打つ。獅子、舞い方、と活躍。なんにでも挑戦する、頑張り屋。ムードメーカーでもある。下の団員の面倒もよく見、頼りがいがある。
中里幸喜
コウキ.jpg
​大鋸麻陽
DSC_8536asa hi.JPG
紹介
中学1年生。​あっという間に中学生になったような気がする。体も大きくなり音も力強くなった。お囃子の締め太鼓も叩く。なかなかの気かんぼうで負けず嫌いなので上達が早い。
​中村環太
かんた (1).jpg
紹介
中学1年生。とても率直に自分の感じた事を話す。それは、事の核心を突くことが多くびっくりさせられる。踊るのが大好き、舞方としても頼もしい。
​西村波流
DSC_799はる2.JPG
紹介
小学校4年生ちゃきちゃきしていて乱拍子の芸すべてに夢中。今はお手玉に夢中。なんと3個も投げれる。もう少しすると踊に次いで大道芸をできるようになるかもしれない。
​岡田典子
IMG_7339okada .JPG
紹介
長年乱拍子の太鼓教室でたたいていたが3年前に団員になる。仕事を抱えながらも頑張って稽古に来ている。声に張りがあり、掛け声などもよく通る。歌う演目にも挑戦できる日が来るのが楽しみ。
紹介
7月に4年目に入る。太鼓の叩き方が綺麗!見ていて環太の優しさとまじめさが出ている太鼓。太鼓も好きだけど、物を作るも好きで将来は獅子も作るようになりそう。
​長谷川うた
DSC_8707.JPG
紹介
​八丈の打ち方はとても自然できれい。この頃は神楽のおかめと、お手玉を一生懸命に稽古。黙々と家で稽古をしてきて同じ4年生組で競っている。なかなかの頑張り屋。
川村光太朗
VOL_2468koutarou .JPG
紹介
​今年3年生。おっとりしてるようでなかなか芯があり自分がある。八丈太鼓も様になってきた。今は獅子舞いの弥栄音頭と、米つきの一番を稽古。ひとつひとつできる演目が増えてきている。
​村場灯
DSC_8492ともり.JPG

団員募集
​小学1年生以上

紹介
​父親と一緒に幼児の時から乱拍子に来ていた。
今年の4月にジュニアから団員になったばかり。
1つ年上の光太朗に負けじと頑張っている。八丈も力強く、目力のあるいい太鼓をたたく。

出演依頼等

随時承っております。詳細につきましてはメニュー各種公演をご覧ください。

関連リンク

更新履歴

右の写真を是非クリック!!

スライドショーの写真が拡大して出てきます!!

2024年5月のやまびこ座公演画像

2023年ソウルフレンドシップ公演の報告

 

bottom of page